りこぴんのココカラ上がる話♪

バツイチのりこぴんが健康美を目指しながら日常をつづるブログです♪

右肩が痛い人は要注意?その肩こり原因は病気のサインかも!

f:id:hanabiagaru:20170805155659j:plain

こんにちは!ふだんパソコンを使ってデスクワークや家事をして「肩こり」が最近ひどく特に右肩が痛いというあなた!その肩こり原因は病気のサインかも?今回は肩こりの原因と病気についてご紹介しますね!

 

◆目次◆(クリックすると飛びます↓)

 

肩こりをバカしないで!病気のサインを出している?

2017年8月5日更新

 

「うっ!イタタタタ・・・(>人<;)」 

30代から40代の8割の人が

肩こりに悩まされている

といわれています。

 

パソコンに長時間向かって

ほぼ同じ体勢で作業をしていると、

肩こりを感じやすくなります。

 

肩こりのほとんどは疲労からくるもの。

 

ひどくなると手で少々もんでも

カチコチに固まってしまう、

そんな方もいると思います。

 

「揉んだり湿布をしたり、

一生懸命ストレッチしてみたり、

整体・マッサージにも通っているのに、

肩こりが治らない」

 

そんな肩こりには、

なにかしらの病気が潜んでいる

可能性があるとか。

 

左肩がこるタイプの人、

右肩だけがいつもこるタイプ

の人とでは、大きな違いがあるんです。

 

特にこのどちらか一方の肩だけが

いつもこるという人は、

その肩こりが危険信号を出している

可能性があるので、単なる疲れで

放っておかないでくださいね。

 

筋肉が緊張していたり

血の巡りが悪いだけでなく、

 

関節、頚椎、その周囲の組織が

炎症を起こして肩こりになったり、

胆石、狭心症といった病気が肩こり・

首こりという症状として現れている

こともあります。

 

ただの肩こりではない

恐ろしい病気からくる症状

ということも!(;゜0゜)

  

なぜ肩がこるの?肩こりの仕組みとは?

f:id:hanabiagaru:20170805155859p:plain

 

そもそも、なぜ肩がこるのでしょう?

肩こりのしくみについて・・・

 

単なる肩こりの場合、

首から肩を通り背中にかけてつながる

僧帽筋(そうぼうきん)が関係していて、

 

同じ姿勢をとり続けると、

筋肉の血行が悪くなり

老廃物がたまり易くなります。

 

その老廃物がたまってくると、

筋肉も硬くなり弾力を失い、

それが肩こりの症状として出ているんです。

 

やはり老廃物をためるのは

体によくないんですね^^

 

老廃物を体の外へ出す方法については

 下記も参考にしてくださいね↓ 

www.hanabiagaru.net 

 

 

単なる肩こりと、病気を疑う肩こりの違いとは?

単なる肩こりの場合、

すこし横になって休んだり、

体勢を変えてみると

肩こりの症状が緩和されます。

 

それが寝ていても、

どんなに体勢を変えても一向に緩和せず

肩こりが続いた場合、

 

内臓疾患の可能性があるので、

専門の医療機関へ行って、

お医者さまにきちんと診てもらいましょう。

 

チェックするポイント

1.首が回らなくなる、腕が上がらなくなる。

 

2.右側、あるいは左側の肩、肩甲骨など、

 同じ部分がいつも痛い。

 

3.ある動作や体勢をとると痛む。

 

4.腕や脚がしびれる。

 

この中で当てはまる症状はありますか?

 

うーん、微妙だけどちょっと気になるなぁ、

という方は、

ひどくなる前に対処してくださいね^^

 

*首が回らない方や首こりについては 

 下記も参考にしてみてくださいね ↓ 

www.hanabiagaru.net

 

 

肩こりや首こりと関連する病気はなに? 

肩こりや首こりと関連する病気は

どんなものがあるのでしょう?

 

肝炎などの肝臓疾患

f:id:hanabiagaru:20170805160400j:plain

 

よく「沈黙の臓器」といわれ、

症状が悪化してしまうまで

自覚症状がないのが、肝臓疾患です。

 

これが原因で肩こりの症状が出てくる

ことが多いようです。

 

右肩が痛い

右側の肩甲骨あたりまで

パンパンにはって痛い場合は、

肝炎など、肝臓疾患が潜んでいる可能性

があるかもしれません。

 

胆石、胃腸の病気 

f:id:hanabiagaru:20170805160429j:plain

 

右肩、背中が痛い場合、

胆石の可能性があります。

 

胆石は日本人の10人に1人がもっている、

ありふれた病気です。

 

実際私の母親や周りにも

けっこう経験者がいますからね。

 

特に女性は要注意。

 

男女比では男性のおよそ2倍、

女性のほうが胆石になる率が高いそうです。

 

女性の中で右肩ばかり痛むという方は、

早めにお医者さまに診てもらいましょう。

 

ちなみになぜ胆石で右肩がこるかというと、

体の右側に胆嚢があるからです。

 

また胃腸が悪いときも、

肩がこりやすくなります。

 

特に背骨と肩甲骨のあたりに痛み

感じたら、胃腸が弱っているのかも

しれませんよ。

 

 

 

狭心症などの心臓病、心筋梗塞 

f:id:hanabiagaru:20170805160459p:plain

 

特に運動をしたわけでもないのに、

左側の肩が異様に痛くなったり

背中がこったり、胸にかけて痛い、

 

左手の小指が痛いという場合、

狭心症などの心臓病や心筋梗塞の疑い

があるといわれています。

 

頚椎ヘルニア

f:id:hanabiagaru:20170805160521j:plain

 

肩こりと同時にしぶれを感じる場合、

頚椎ヘルニアの可能性があります。

 

頚椎の間にある椎間板が加齢などで

つぶれてはみ出てくると、首や肩、

腕が痛んだりしびれが生じてくるようです。

 

糖尿病

f:id:hanabiagaru:20170805160538p:plain

 

肩甲骨の下の辺りが帯状にこる

という特徴があります。

 

会社の健康診断で血糖値に異常が

見あたらない場合でも、体の中は、

過剰にとりすぎた糖分が分解されず、

 

代謝できない状態が数年も続くと、

だんだんと血糖値が上がっていき、

肩こりだけでなく糖尿の症状が出てきます。

 

糖尿病になってしまう前に体が

「糖分を取りすぎると危ないですよ!」

と警告してくれているわけなんですね^^

 

*糖質制限ダイエットについては

 下記も参考にしてみてくださいね ↓ 

www.hanabiagaru.net

  

 

  

肺結核、肺がん

f:id:hanabiagaru:20170805160624p:plain

あまりにもひどい肩こりが続く場合、

肺結核や肺の病気の可能性があります。

 

肺がんの初期の症状として、

咳や痰が出たり、

肩こりや背中の痛みが上げられています。

 

大きく呼吸がしづらい分、

肩の筋肉がこり固まって

こわばりが出てくるようです。

 

更年期障害

f:id:hanabiagaru:20170805160644j:plain

更年期障害により

ホルモンバランスの乱れと、

肩こりの原因になるようです。

 

一見すると関係ないようですが、

ホルモンバランスが乱れると

自律神経も同時に乱れてしまうから。

 

自律神経は内臓の働きにも影響をあたえ、

体のいたる部分をコントロールするため

に重要な存在。

 

その自律神経が乱れてしまうと、

体のコントロールがおかしくなって

しまうんですね。

 

更年期障害というと、

40代後半の女性に多いイメージが

ありませんか?

 

じつは最近では早いと

20代後半から30代でも

更年期障害に悩む方が増えているそうです。

 

また女性だけでなく男性でも

更年期障害になる方も・・・

 

ちょっとこれを聞いてゾクっ!

としたというあなた!

そうです、私も含め、

あなたも他人ごとではありませんよ^^

 

*更年期障害はホルモンバランスの崩れが原因。対策には更年期サプリがおすすめ。 下記も参考にしてみてくださいね ↓  


startupor.org

 

www.hanabiagaru.net

 

 

  

体だけじゃない!心の病気、うつ病も?

f:id:hanabiagaru:20170805160824j:plain

 

実はうつ病でも肩こりになることが

あるようです。

 

仕事や家庭のストレスなどからくる

うつ病は、年々ふえています。

 

100人いたら3人~7人が一度は

うつ病になるということですから、

これもストレス社会にいて

他人ごとではないですね。

 

うつ病のからだに起こる症状として、

肩こり、吐き気、食欲不振、頭痛、

めまい、下痢、便秘などがあります。

 

*うつ病については 

 下記も参考にしてみてくださいね ↓ 

www.hanabiagaru.net

 

 

  

ふだんの習慣を変えてみよう!

f:id:hanabiagaru:20170805161305j:plain

 

ここまでで怖い例もたくさん上げましたが、

病気ではなく、ふだんの生活で

肩こりになっているかもしれませんよ^^

 

人間にはいろんなクセがあるもの。

 

傘やかばんをもつ手が

いつも決まっていませんか?

 

そういう方は、できるだけ片側に負担を

かけないように、

交互にもつように心がけてみてくださいね。

 

また重い荷物をもたなければいけない場合、

左右の重さが均等になるように。

 

日常生活のなかで両肩をバランスよく

均等に使うよう意識してみましょう。

 

*肩こりや、その他体調不良については 

 下記も参考にしてみてくださいね ↓  

www.hanabiagaru.net

 

 

「寝るときの体勢」が原因に? 

f:id:hanabiagaru:20170805162250j:plain

 

ここで「寝るときの体勢」が体に負担を

かけていないかを、考えてみましょう!

 

朝起きたら、体の疲れはとれていますか?

 

もし体の疲れから肩こりになっている場合、

質の良い枕に替えて、

寝るときの体勢で負担をかけないことが

一つの解決案かもしれませんよ。

 

TBSのテレビ番組

「この差って何ですか?」で、

 

『疲れをとりやすくするには

イビキを防止する横向き寝がいい』

 

ということで紹介された

横向き寝専用の枕なんですが、

一時期在庫がなくなるほど

すごく人気のある枕なんです^^ 

 

番組の内容は、

「十分睡眠をとっているのに

朝起きたとき疲れがとれている人と

疲れがとれていない人との差

 

「この差って何?」というもの ↓ 

 

この差は…寝る時の体勢

1番疲れがとれる体勢は「横向き」です。
良く寝ても疲れが取れない1番の原因は「イビキ」です。寝ている時に首の「脂肪や筋肉」がゆるんでしまい、気道が狭くなって、「イビキ」をかいてしまいます。しかし、「横向き」で寝ると、気道が狭くならないために「イビキ」をかきづらくなるのです。

1番疲れがとれない体勢は「仰向け」です。「イビキ」をかくときに肺にとても負担がかかってしまい、風船を何千回も膨らませているのと同じくらい体力を使ってしまうからです。

出典:この差って何ですか?|TBSテレビ

 

上記のように、

一番体の疲れがとれないのは仰向けで、

いびきもかきやすく

体に負担がかかってしまうんですね。

 

そして一番疲れがとれる体制は

実は「横向き」なんだそうです。

 

もし「寝るときの体勢が原因かな?」

と感じられ、

いまお使いの枕がベストでない場合、

一度試してみてくださいね!

      ↓

日本人の45%は横向き寝というデータが。横向き寝専用まくら

 

 

最後に

今回は「右肩が痛い人は要注意?

その肩こり原因は病気のサインかも!」

と題して肩こりの原因と病気の関係について

ご紹介しましたがいかがでしたか?^^

 

どうしても肩こりの原因がわからない方は、

一度整形外科を受診してみて、

単なる一般的な肩こりなのかどうかを、

お医者さまに診てもらってくださいね!

 

なにかのお役に立てたらうれしいです♪( ´▽`)

 

最後までお付き合いくださり、

ありがとうございました!

りこぴんでした♪

 

▽つらい肩こりにオススメ▽

f:id:hanabiagaru:20171027093155j:plain